トレイルハシルアラウンド

鎌倉脇道探索トレイルランナーのブログ。グループラン・トレランツアー・トレイルマップ・ビール。

サカナクションライブでスタンプを押せる電子チケットの仕組みが気になった

 

この記事は、下記サカナクションのライブレポートで書いた「電子チケット」の部分だけを抜粋した記事です。記事が長過ぎたので、2つに分けました。(すでに読んでいただいた方は重複してしまいすみません)

サカナクションのライブレポートをご覧になりたい方はこちらの記事をご覧ください。

 

 

 

サカナクションで初の電子チケット「EMTG電子チケット」

サカナクションが今ツアーから電子チケットを導入しました。

個人的にも初めての電子チケットを使いました。スマホでEMTG電子チケット専用アプリを立ち上げるとこんな感じでチケット画面が表示されます。

f:id:trail1048:20170211154406j:plain

このスマホ画面を入場時にスタッフへ見せると電子スタンプなるものを押してくれて入場できます。電子スタンプが押されると、写真の右上にある青いネオンカラーのスタンプが押されます(表示されます)。

 

スムーズに入場できて良かったんだけど、

「これどうやってスタンプ押してるの?」

ってすごく不思議でした。みんな不思議じゃなかった??

だって、NFC(Suicaとかのやつ)付いてないiPhoneだし、Bluetoothをオンにする必要があったわけでも無かったからすごい不思議だった。

ってことで気になって調べてみました。

 

 

「EMTG電子チケット」についてちょっと調べてみた

今回サカナクションのツアーで使われたのは「EMTG電子チケット」という電子チケット。

電子チケットサービスを提供しているのはEMTG株式会社ですが、電子チケットの仕組みを作っているのは株式会社Leonis&Co(レオニス)という企業のようです。

で、肝心の「どうやってスタンプ押してるの?」ってことですが、スマートフォンのディスプレイに直接「スタンプ」ができる“電子スタンプ”の基礎技術に関して、特許承認されたようで下記サイトに特許の概要が書かれています。

<特許概要>
スマートデバイスのディスプレイに対して物理的な端末を用いて複数点を同時接触し、その形状と事前に登録された形状を照合することで認証と使用済みスタンプなどの画像表示を行う技術です。

「電子スタンプ」等の物理的な端末をスマートデバイスに接触させることで、表示されたクーポンやチケット、スタンプラリー等の認証を行うサービスを実現するために必要な基礎的な技術といえます。

どうやらマルチタップ(2本指とか3本指とかでスマホやタブレットを操作する方法)の技術を応用して、スタンプ本体の接触パターンと事前登録されたパターンを照合して、認証させてるらしいです。

つまり、本当に電子スタンプをスマホ画面に押し付けていたんだ!

入場時の一瞬の出来事だったので、電子スタンプをスマホ画面に近づけてるだけで認証してるのかと思ってました。(それはやっぱりNFC搭載してないとできないか)

簡単に言うとスタンプで特殊なマルチタップしてるような感じなのかな?

 

こちらにEMTG電子チケットについて詳しく書かれています。電子スタンプは電池や電源が不要ってのが驚きです。

●スマートフォンのチケット画面にスタンプを押すだけの、ユニークでシンプルな電子チケット。
●専用アプリでないとスタンプが押せないため、画面キャプチャーなどの不正な入場を防止。
●PCとQRコード読取機器の設置、電源とインターネット環境の確保が不要。
●機器の設置やPCをセットアップする専用スタッフが不要。
●現在流通している98%のスマートフォンに対応。(Android 2.3以上/ iOS 5.0 以上)
●会場の電波状態が悪くても、予めアプリ内に保存されたチケット画面で入場可能。
●入場記録は次回通信可能時にバックグラウンドで送信するため、正確な入場記録を取得可能。
●ライブの記念を残せる「メモリアルコレクション」を提供。
●チケット画面に顔写真を入れられるようにし、オークション対策が可能。※9月完成
●入場記録からセグメントして来場者へのプレゼント企画やライブ会場周辺のクーポン配信も可能。

 

こんな技術まで登場してることに驚きでした。今後いろんなライブやイベントで電子チケットが主流になりそうだなぁ。公式トレードもできるし良い仕組みだと思います。

 

 

 

サカナクションの関連記事

 

サカナクション「多分、風。」ツアー東京2日目を初の電子チケットで見てきた!

f:id:trail1048:20170211153922j:plain

2017年2月10日(金)にサカナクションのライブに行ってきました!

 

昨年10月19日に発売したシングル「多分、風。」を冠した「SAKANAQUARIUM 2017 ”多分、風”」ツアー。シングルタイトルがツアー名になるってけっこう珍しい感じがする。

 

サカナクションのライブは2016年4月9日のNFRローンチツアー幕張メッセ公演以来なので10ヶ月ぶり。そもそもライブというものに行くのもそれ以来。(ここ数年はライブに行くことがめっきり少なくなった。昔は年間10回とか20回とか行ってた年もあったのに。)

会場は東京・お台場のライブハウス Zepp Tokyoでした。ライブハウスでサカナクション見るのはSAKANATRIBE2014以来なので3年ぶりだ。

 

 

 

ライブレポート書けるほど覚えてないので、箇条書きで感想と出来事

ここからはライブについて書いていきます。前回のサカナクションライブ記事同様に箇条書きで感想などを並べます。

 

これより先は「多分、ネタバレ。」

これからライブ行かれる方はネタバレ注意してください。セトリや演出についても書いてます。

 

  • 東京でも雪降って、外めっちゃ寒かった。半袖で待機してる人とか気合凄すぎる。
  • 番号はA400番台前半でした。十分早い番号だけど、サカナクションではなぜかいつも良番なので、400番台でもいつもより遅い番号だった(贅沢)
  • Zepp Tokyo隣のトヨタショールームで車を見たり乗ったりしてたら、自分の番号がすでに呼ばれてて焦った(笑)
  • 初めての電子チケットはスムーズに入れて安心した。どうやってスタンプ押してるのかとても気になった。(なので電子スタンプについて少し調べてみました。詳しくは下記記事をどうぞ。)

  • あまり前の方まで行かずにスタンディングエリアの真ん中ら辺の手すりの位置で見てました。
  • 開演時間10分ぐらい過ぎてから暗転して、風の音と共に(扇風機の)風が吹いてきた。「多分、風。」と言うよりかは「結構、風。」というぐらいの風量はあった。
  • その扇風機の風がライブ中、ときより吹いてきてスローテンポの曲でみんなまったり聞いてるときはちょっと寒かった・・。
  • ステージ背後と客席の両サイドの壁にLEDライトの棒が設置されていてライブに立体感というか奥行きを感じられた。客席の方まであんなに照明設置できることに驚いた。すごく凝ってて感動したし格好良かった。めっちゃ適当な絵を作ってみたけどこんなイメージ。(立体的な図を書けないので奥行きがおかしいとかそうゆうのはご勘弁を)f:id:trail1048:20170212142618j:plain
  • 1曲目が「新宝島」は予想外だった!でも1曲目だとNFRローンチツアーの「アイデンティティ」からの「ルーキー」からの「新宝島」の最強コンボのような破壊力は無かった。
  • 前半の「multiple exposure」「流線」「ユリイカ」「ボイル」のスローテンポメドレーのときの演出も凝ってた。ステージ全体を白い薄い布で覆って、そこにオイルアートとか東京の写真とか様々な映像を投影。で、その布の奥にメンバーが演奏しているという。これもまた適当な絵を作ってみた。(フリー素材も使ったのでこっちの方がそれっぽく作れた。でもモッチしかそれらしい素材が無かったのでメンバー1人だけ 笑)f:id:trail1048:20170211144450j:plain
  • やっぱり「夜の踊り子」は最高に盛り上がる
  • 「アイデンティティ」からの「ルーキー」と見せかけて、「多分、風。」へのアレンジがめちゃくちゃ格好良かった!早くBDで見たい。
  • でも「アイデンティティ」終わった後にスタッフが一郎にコートを急いで着させてたから何かやるなとは思った。
  • アンコール1曲目の「Ame(B)」のアレンジもよかった。前にやってたリミックスとは違った。
  • 一郎が今年はメディアにたくさん出たいと2階席に居るであろう関係者各位にこれまで迷惑をかけたことの謝罪とともに「お仕事ください、よろしくお願いします」と言っていた(笑)
  • あと「ライブハウスいいな」って。観客ともっと交わりたいから「客席中央にステージを作りたい」とか(笑)サカナクションなら本当に実現してくれそうだ。
  • それと1度でいいから「東京ドームでライブやってみたい」と言ってた!できそうなとこまできたから経験してみたいって。2020年にやりたいって。サカナクションが東京ドームって何やってくれるかワクワクする。
  • ラストは「聴きたかったダンスミュージック、リキッドルームに」。最近はゆるい感じでライブを終えるのが好きなのか?前回は「白波トップウォーター」だったし。昔のようにナイトフィッシングで最高潮に盛り上がって終わるのもいいけど、まったり終わるのもライブの余韻に浸る感じでいいね。
  • 最後は撮影OKタイムでした。 f:id:trail1048:20170211153924j:plain f:id:trail1048:20170211153926j:plain

 

 

 

SAKANAQUARIUM 2017 "多分、風。"

2017年02月10日(金) ZEPP TOKYO

セットリスト

01. 新宝島
02. M
03. Klee
04. Aoi
05. さよならはエモーション
06. multiple exposure
07. 流線
08. ユリイカ
09. ボイル
10. 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
11. moon
12. ミュージック
13. アドベンチャー
14. 夜の踊り子
15. アイデンティティ
16. 多分、風。
17. グッドバイ

Encore

18. Ame(B)
19. ライトダンス
20. 「聴きたかったダンスミュージック、リキッドルームに」

 

こんなに毎回毎回新しい演出を考えて、実現してくれるサカナクションのライブは本当楽しいし、面白い。良い刺激を受けます。東京ドーム公演期待してます。

 

 

サカナクションの関連記事

 

冬の京都ひとり旅 雪の奥嵯峨・清滝川編 【2017年1月】

 


冬の京都ひとり旅。

雪の大文字山ハイキングの翌日、3日目は奥嵯峨・清滝川へ行ってきました。

 

 

 

1月18日(水) 清滝川で雪上ハイキング

冬の京都ひとり旅3日目。

前日の大文字山ハイクに続いて、連日のハイキング。

本当は1日空けて、4日目に山へ行こうと思っていたけど、雪山を楽しむなら早い方が雪が溶けなくていいかと思って予定を変更。

 

案の定、朝起きてホテルの窓から前日行った大文字山の方を見ると、ほとんど雪景色では無くなってた。(木に被ってた雪が溶けてしまっただけで、コース上には雪は残っていただろうけど)

嵐山方面の山も雪景色は少なくなっていたが、標高924mの愛宕山辺りはまだまだ真っ白。雪の状況にもよるけど、行けそうだったら愛宕山に行くのもいいかなとぼんやりと思っていた。無理なら高雄方面に行こうと決めて出発。

 

この日も写真はすべて単焦点コンデジのRICOH GR DIGITAL 3です。

 

 

 

今回のコース

2017年1月18日(水)
落合橋~清滝川~渡猿橋

コースタイム 不明
距離 1.88km
時間 0:42:02 
ペース 22:18/km
累積標高差 51m

f:id:trail1048:20170207071919j:plain

 

 

 

8:45 山陰本線で嵯峨嵐山駅に到着

駅を出てすぐ、路面凍結した道で豪快にコケそうになって恥ずかしかった(笑)でも慎重に歩くようになってある意味良かったのかも?

 

 

 

9:00 竹林の小径

せっかく嵐山に来たので竹林の小径は通りたいなと。

インスタグラムで雪の竹林の写真がたくさんアップされてたので、ちょっと期待していたけど、さすがに溶けてた。

でも朝早くて(といっても9時)、誰もいない竹林の写真が撮れて満足。

f:id:trail1048:20170207073830j:plain

f:id:trail1048:20170207073836j:plain

 

 

 

9:05 小倉池

竹林から奥嵯峨に向かう途中の小倉池が凍ってた。

確かに烏丸辺りよりはけっこう寒い。。

f:id:trail1048:20170207074053j:plain

 

池の周りの葉っぱには霜が降りてる。

f:id:trail1048:20170207074206j:plain

 

 

 

9:18 奥嵯峨

奥嵯峨にある苔庭で有名な祇王寺が好きで、京都に来るとよく来る場所。

この辺りはだいぶ雪が残ってる。

f:id:trail1048:20170207074411j:plain

 

屋根から降りてきた雪がすごい形で止まっていた。それだけ寒いということだろうか。

気になって「雪 屋根」で画像検索してみたら、似たような写真がけっこう出てきた。雪国に住んだことないので初めてみたけど、雪国の人にとっては珍しくないのかな?

f:id:trail1048:20170207074458j:plain

f:id:trail1048:20170207074417j:plain

 

 

 

9:34 奥嵯峨の山道

愛宕神社の一の鳥居。

鳥居の右側の道を進むと愛宕念仏寺方面、左側が今回行く山の方向。その山へ行く道は雪の影響で車両通行止めになっていた。

徒歩は通行可だったので、そのまま進んだが、作業員に雪の林道を1人で歩いていく変なヤツがいると思われただろう。。

f:id:trail1048:20170207075121j:plain

 

こんな林道をしばらく進む。

f:id:trail1048:20170207075131j:plain

 

六丁峠と言う場所に出た。マイナス2度。

ここから下り道は何箇所か除雪作業をしていた。作業止めてしまってすみません。

f:id:trail1048:20170207075147j:plain

f:id:trail1048:20170207075145j:plain

 

 

 

9:49 落合橋

ハイキングコースの入り口に着いた。

とりあえず朝買ってきたコンビニおにぎりを食べて空腹を満たす。

f:id:trail1048:20170207075233j:plain

 

 

 

9:58 雪山ハイキングスタート

スタートしていきなり道が塞がれてる・・・!

雪の重みに耐え切れなく、コース上に木が倒れてきてしまったようだ。

一瞬迷ったけど、今更戻るのもイヤなので強引に突破して進んでみた。でもいつも以上に慎重に進む決意はしておいた。

f:id:trail1048:20170207075257j:plain

 

清滝川沿いの道を進んでいきます。

f:id:trail1048:20170208144107j:plain

 

エメラルドグリーンでキレイ。

f:id:trail1048:20170207075312j:plain

 

再びトラップ。

あちこちで枝が折れてたり、木が倒れたりしてる。

f:id:trail1048:20170207075315j:plain

 

もう道がないけど・・・。

木の上を歩いて進みました。本当倒木だらけでちょっと心配になってきた。他に誰も歩いてないし(そりゃそうだ)。

f:id:trail1048:20170207075328j:plain

f:id:trail1048:20170207075333j:plain

 

挫けそうになるほど倒木が多かったけど、先へ進もうと思ったのは足跡があったから。たぶん2人かな?前日の足跡かもしれないけど、先客がいたので「行ける」と信じて進みました。

f:id:trail1048:20170207075348j:plain

 

最大の難関。

本来のコースは写真の上辺りだけど、完全に道が塞がれていたので2メートルほどの崖下に降りて、無理やり進みました。写真ではもうどこがコースかよくわからないな。(写真は崖下から撮りました)

f:id:trail1048:20170207075350j:plain

 

倒木エリアを抜けて本来のコースに上がってきた。

右下の雪の部分がコースだけど、完全に塞がれていた。いやーサバイバルだ。

f:id:trail1048:20170207075343j:plain

 

 

 

10:42 渡猿橋に到着

「ふぅ・・・。」なんとかハイキングコースを抜けられた。

ある程度の無理は必要だけど、無茶はしちゃいけないと思って最悪は戻ろうと思ったけど、無事来れてよかった。

f:id:trail1048:20170207075438j:plain

 

ここまでは運良く来れたけど、これ以上進むのは危険だと判断してこの日のハイキングは40分で終了。でも今まで体験したことのないすごく濃い40分だった。

f:id:trail1048:20170207075443j:plain

 

 

 

先に進めるのか不安で心配の多い小一時間のハイキングでした。でもこの状況を楽しんでる自分もいたなぁ。普段は川沿いの長閑なハイキングコースだと思うのでここもまたリベンジしに来たい。